
最初にやると便利なiPhoneの初期設定を紹介します。
この記事で紹介するのは「ユーザ辞書登録」、「アプリのレビュー要求をOFF」です。
iPhoneを最新機種に変更した際に、最初にしておいたほうが良い設定を紹介します。
快適に効率的に使用するためのおすすめ設定です。
iPhoneには便利な機能が豊富に用意せれていますが、なかには初期設定だとバッテリー消費が大きい設定や、普段使わない設定もあります。
それらの設定を変更するだけでバッテリー持ちが良くなったり、機能が最適化される等のメリットがあるので参考にしてみて下さい。
ユーザ辞書登録
固定文を使う人が多い場合に、かなり便利な機能です。
よく使う「単語」と「よみ」を予め設定することで、文字を入力したさいに設定した「よみ」を打つと予測変換に「単語」が自動で表示されるようになります。
30文字くらいのよく使う固定文を「単語」に、1文字の「よみ」を設定することで、「よみ」一文字を入力するだけで一瞬で30文字もある「単語」を入力出来るようになります。
設定アプリを起動し、「一般」を選択。

「キーボード」を選択。

ユーザ辞書を選択

右上の「+」を選択。

よく使う「単語」と、設定しておきたい「よみ」を設定し「保存」しましょう。

アプリのレビュー要求をOFF
iPhoneではApp Storeでインストールしたアプリの使用中に、突然アプリの評価を求めるポップが表示されるときがあります。
そのレビュー要求をOFFにすることができます。
設定アプリを起動し、「App Store」を選択。

「App内評価とレビュー」をOFF。
