一人暮らし生活に必要なものリスト【実際の一人暮らしで必要なもの、不要なもの】

一人暮らしを始める際に元々実家で住んでいた場合は、何が必要なのか迷ってしまいますよね。
本記事では実際に私が一人暮らしを始めてから、これは必要だと感じたものを選んでリストにしました。
最低限これを揃えておけば生活に困らないだろうという物をまとめています。
良ければ参考にしてみて下さい!

どうも、ナオです。Twitterはこちら。参考になったらフォローお願いします!
一人暮らしに必要なものが分からない?

一人暮らしを始める時に、どんな物が必要でなにが不要なのか悩みませんか?
私は一人暮らしを始める時に何を揃えようかと悩み、とりあえず最低限必要そうなものから生活を始めました。
生活している中で色々と必要・不必要が見えてきたので、紹介していこうと思います。
私が必要・不要と感じただけなので、人によっては必要・不要と思うこともあると思います。
ですので、あなたが物を選ぶ時の参考程度にして下さいね。
一人暮らしで必要なもの

これらは私が一人暮らしをしていて、実際に必要だと感じた物です。
生活
| ベット・枕・布団一式 | 引越し当日から部屋で快適に寝るために必要 | 
| カーテン | プライバシーの保護や室内の温度管理のため必要 | 
| 照明 | 賃貸によっては付属していない部屋もあるので、事前に確認しておく | 
| 電子ケトル | お湯を沸かすのに便利 | 
| 空気清浄機 | ホコリや花粉を吸い取り空気を綺麗に保つ。埃が貯まりづらい | 
| 冷蔵庫 | 一人暮らしなら容量は45L~100Lで十分 | 
| 電子レンジ | 最低限の機能が付いた物があれば色々と便利 | 
| 洗濯機 | 購入したほうがコインランドリーを利用するよりも最終的にお得 | 
| 工具 | +-ドライバーと六角レンチ等はあったら便利 | 
| 救急用品 | 緊急時のためにある程度は備えておいたほうがいい | 
| 掃除道具 | トイレやお風呂、キッチンなどの掃除道具は必要 | 
| 衣類の収納箱 | 使う衣類と使わない衣類を分けるのにあると便利 | 
キッチン
| 包丁 | 自炊をするなら必要 | 
| フライパン | 大きめの物を持っていると、数食分まとめて作りやすい | 
| 圧力鍋 | 様々な料理に使える万能器具。炊飯器の代わりにもなる | 
| まな板 | 自炊をするなら必要 | 
| お箸 | 食事に必須 | 
| お皿(大小) | 大小それぞれ1つ~2つあれば便利。 | 
| コップ | 大きめの物が1つ | 
| スプーン&フォーク(小) | 小サイズ物が1つあれば一先ず十分 | 
| キッチンバサミ | キッチン用に1つあると便利 | 
| パスタ茹で容器 | 電子レンジでパスタを茹でることができる容器。あると便利 | 
| 調味料 | 自炊する時にお好みで | 
| 食器洗い用洗剤&スポンジ | 食器を洗うのに必要 | 
| 保存容器 | 電子レンジ対応の物があると便利 | 
| ラップ | 食材を分けて保存するのに便利 | 
| 水切りカゴ、追加棚 | 洗い終えた食器を乾かすのに必要 | 
| ゴミ箱、ゴミ袋 | 必須 | 
お風呂・トイレ・洗面所
| トイレットペーパー | 必需品(引っ越し当日から必要な) | 
| ティッシュペーパー | 必需品 | 
| ハンドタオル | 洗濯をローテーションできる枚数は必要 | 
| ミニバスタオル | 洗濯をローテーションできる枚数は必要 | 
| シャンプー・洗顔 | 使用分 | 
| 歯ブラシ・歯磨き粉 | 使用分 | 
| ドライヤー | あると便利 | 
| 洗濯用品 | ハンガー、洗濯バサミ等 | 
初めて一人暮らしする場合は、必要分が最初はわからないので一旦必ず必要な物を揃えて、少しずつ増やしていきましょう。
ハンガーや洗濯バサミ等は色んな種類を買い足すのではなく、1つの種類で揃えたほうが統一感がでます。
⇩こちらでは一人暮らしでおすすめのアイテムを紹介しています⇩

一人暮らしで意外と必要ないもの

次に一人暮らしで必要だと言われている物の中で、意外と必要ない物を紹介します。
実際に生活してみて使わないor使う頻度が少ないモノってけっこう多いです。
そういった物を購入してしまうと、掃除や捨てる時に余計な手間がかかってしまいます。
色々と自分でする必要がある一人暮らしは、掃除や管理の手間をできるだけ減らすことで生活を楽にすることができます。
一人暮らしで意外と要らないもの
| 物干し竿 | 室内浴室乾燥機能がある賃貸だと付属していることが多い | 
| お風呂の蓋 | 一人暮らしならお湯を保温する必要がない | 
| トイレマット、便座カバー | 無いほうが掃除しやすい | 
| 大きいバスタオル | ミニバスタオル(コンパクトバスタオル)で十分 | 
| ローテーブル | 用途に寄るが、使いづらい | 
| ソファ | 部屋の幅を取ったり、掃除や管理が手間 | 
| 炊飯器 | 圧力鍋で代用できる | 
| アイロン | シャツをしっかりする必要がある場合以外は必要ない | 
| テレビ | あるとNHK受信料や電気代が掛かるので必要なし | 
| カラーボックス | 収納に入り切らないほど物を持たないよう気を付ける | 
| ハンガーラック | 備付のクローゼットに入り切らないほど服を持たない | 
| 姿見 | 洗面台の鏡で十分 | 
| 高性能掃除機 | 一人暮らしの掃除に高性能掃除機は必要ないことが多い | 
もちろん、これらは個人的な意見なので実際に必要だと判断したら、各自の判断で購入して下さい。
個人的に何かを購入する時に注意しているポイントは、「捨てる」や「売却する」時の方法も考えて物を購入すること。
捨て易い、売り易い物であれば実際に購入してみて失敗だと思った時に、無駄に押入れにしまったり、放置したりせずに手放せるからです。
まとめ

一人暮らしで始まる新生活ですが、元々実家で住んでいた場合は、何が必要なのか迷ってしまいますよね。
今回は、一人暮らしを始めるのに最低限必要なものと、不要なものをまとめてみました。
一人暮らしを始めると、物を揃えるのに何かとお金がかかります。
なので、まずは必ず必要なものを優先して購入し、あったらいいなと思ったものを少しずつ揃えていきましょう。
また、無駄遣いにならないように、欲しいと思っても本当に必要なのかしっかりと考えましょう。
一人暮らしだと部屋の広さはそれほど広くはならないので、限りある広さを使わない家具家電で埋めてしまわないようにしましょう。
購入時には、捨て方も考えてみるといいでしょう。
